ARToolKitのプログラミング本です。 基本的なARToolKitの実装に始まり、関数の説明、様々なサンプルなどが載っています。
3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門
と違うのは、プログラミングのテクニックが若干違うものを扱っているのと、モデルの読み込みなどの3D部分を多少多めに扱っていました。
使っている言語はC/C++で、3D部分はOpenGLになります。 OpenGLの解説については最低限載っていました。
プログラミングテクニックの本なので、ARToolKitを実装する上でのテクニック的な部分がいくつか見られました。
ARToolKitを使って拡張現実感アプリケーションを作りたい方は是非。