3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門

ARToolKitの入門本です。 基本的なARToolKitの実装に始まり、関数の説明、様々なサンプルなどが載っています。

使っている言語はC/C++で、3D部分はOpenGLになります。 OpenGLの解説については最低限載っていました。

遊び要素が多く、さらっと読んで実装できる本でした。 様々な作例についても、ソースコードが付いているので、簡単な説明しかありませんが解析すれば使える点がいくつもありました。 要点を絞ってあって、わかりやすかったです。

工学ナビ」の橋本直さんという方が書かれている本なのですが、軽くARToolKitを体験したいだけであればそちらで十分かもしれません。

ARToolKitを使って拡張現実感アプリケーションを作りたい方は是非。

拡張現実感を実現するARToolkitプログラミングテクニック

ARToolKitのプログラミング本です。 基本的なARToolKitの実装に始まり、関数の説明、様々なサンプルなどが載っています。

3Dキャラクターが現実世界に誕生! ARToolKit拡張現実感プログラミング入門 と違うのは、プログラミングのテクニックが若干違うものを扱っているのと、モデルの読み込みなどの3D部分を多少多めに扱っていました。

使っている言語はC/C++で、3D部分はOpenGLになります。 OpenGLの解説については最低限載っていました。

プログラミングテクニックの本なので、ARToolKitを実装する上でのテクニック的な部分がいくつか見られました。

ARToolKitを使って拡張現実感アプリケーションを作りたい方は是非。

PAGE TOP

Twitter

    人気記事

    新着まとめ