マンガの描き方―似顔絵から長編まで

マンガの神様、いわずと知れた手塚治虫が書いた本です。

マンガを描くために必要な要素が詰まっています。 「あぁ、こうすればいいのか」とわかる本です。 色んなことを学ぶたびに、「ぁ、これ手塚治虫も書いてたような」と思いだすことがあり、読み返すこともよくあります。

また、文庫ですのでとても安いです。

是非この本を読んで落書きをしてみてください。

スーパーマンガデッサン

マンガデッサンのバイブル的存在な本です。 マンガキャラクターの描き方がよくわかります。 体の構造や筋肉、男女の描き分け、動きのあるポーズなどマンガキャラクターを描く上で必要な要素が詰まってます。

マンガ風なキャラクターが描きたいなら、とりあえずこの本をオススメします。

10年メシが食える漫画家入門 悪魔の脚本 魔法のデッサン

マンガを書くための脚本とデッサンの本です。

脚本については基本的な事をおさえている印象でした。 意外とさらっと読めました。

パースの取り方については、他の書籍にないような興味深いものが載っていました。 図で説明してあって、わかりやすかったです。

マンガを描いていて脚本やパースの狂いで悩んでいる方に、この本をオススメします。

快描教室―きもちよ~く絵を描こう! マンガの悩みを一刀両断!!

マンガの技法書です。 マンガ絵の描き方というよりは、マンガの描き方の本な印象です。

あんまり初心者向けではないです。 マンガをある程度描いている方向けに役に立つ本になっています。

マンガを描いていて壁にぶつかった時、なんかもうちょっと足りない時などに読んでみるといいかもしれません。

藤子・F・不二雄のまんが技法

「ドラえもん」などの国民的まんがを描いた、藤子・F・不二雄が書いた本です。

小・中学生向けに書かれた漫画の描き方の本です。 なので、とてもわかりやすく、子供に語りかけるように書かれています。

ですが、内容は本格的です。 藤子・F・不二雄は映画の技法から漫画の発想を沢山得ていて、この本は漫画だけでなく映像、小説、脚本などを作られる方にも参考になると思います。 アイデアの作り方、キャラクター作り、シナリオ作りなどが、「ドラえもん」などの作品を例にして紹介されています。 例としての絵(まんが)が多く、サクサクと読み進めることができます。

手塚治虫のマンガの描き方―似顔絵から長編まで (知恵の森文庫) とは違った、「基礎」が書かれています。 手塚治虫の本ではいわゆる漫画の「描き方」を中心に書かれていますが、藤子・F・不二雄の本は漫画の「書き方」を中心に書かれている感じがします。 「漫画の絵」の技法的なことはほとんど書かれていません。

文庫ですのでとても安いです。

漫画を描こうと思って、発想に詰まったり、漫画としてもっと面白く描きたい方などに参考になる本だと思います。

PAGE TOP

Twitter

    人気記事

    新着まとめ